2025けやきひろば春のビール祭り最終日に行ってきました。今年も49ブルワリーが勢揃い

2025年6月2日月曜日

Special/イベント Way/イベント

t f B! P L

 Keyaki Beer Festival 2025 Spring

クラフトビールファン待望のビッグイベント、けやきひろばビール祭り、最終日の様子をお伝えします〜。

開催概要

年2回開催されますが、5月下旬に開催される春は野外開催となります。

初夏の陽気に外で呑むビールは最高ですよね。

■開催名

2025けやきひろば春のビール祭り

■開催期間・時間

5月28日(水)16:00~21:00
5月29日(木)〜31日(土)11:00~21:00
6月1日(日)11:00~20:00
※ラストオーダーは各日終了時間の15分前

■開催場所

けやきひろば(屋外)さいたま市中央区新都心10番地

■アクセス

JR京浜東北・高崎・宇都宮線「さいたま新都心」駅下車 徒歩3分
JR埼京線「北与野」駅下車 徒歩7分

■入場料無料

出店ブルワリー

以下の49店が出店。2024春と同数ですね。過去レビューしたブルワリーはリンク貼ってますので、チェックしてみてくださいまし。

長野のAJB、宮崎のB.M.B、宮城のブラックタイド〜が初参戦となってます。

会場の様子

今年は、あいにく不安定な天候が続いてしまい、まともに晴れたのは初日とこの最終日くらいだったと思います。

さらに日曜日ということもあり、さすがの人出。

予想はしていたものの、埼玉中のギーク達が集っているのではと思わせる賑わい。

夕方になってくると落ち着いてきましたが、数人以上の注文行列は覚悟が必要なブースがほとんどの印象でした。

スタンディングテーブルエリア

要所を見て行きましょう。こちらは誰でも無料使用できるスタンディングテーブル。会場内に数カ所設けられています。

左奥の方に見えるのはピクニックエリアです。

大抵埋まってますが、端っこの方がかろうじて空いてたりするので、お二人くらいなら、全く確保できない、ということはない感じです。

トイレの行列

左側の建物が目的地ですが、残念ながら最後尾は遥か遠く。女性は大変。。

実は一階に仮設トイレが設置されていて、そちらの方がまだマシです。

ブースの紹介

出店ブースの様子をいくつか見て行きましょう。ごった返す背後に見えるのは、栃木のうしとらブルワリーと福島のイエロービアワークス。後者は、2024秋祭りからの新参です。

愛媛のDD4D!毎回画期的なビールを引っ提げてくるブルワリーですが、残念ながら今回は見送り。

アパレルブランドも兼務しているので、Tシャツも販売。

九州勢から、おなじみのひでじビール。小カップのみのハイアルブラック「栗黒」や直営店限定きんかんヴァイツェンなどなど。

東北勢。秋田あぐらビール。バーレイワインやあぐらビール漬けいぶりがっことか酒のアテになりそうな小品も。

東京からは日暮里のオケイブルワリー。フードがとっても美味しいブルーパブを運営するブルワリーですが、イカメンチ、肉メンチ、フィッシュアンドチップスといったゴツめのメニューを展開。

アパレルブランド「BEER」の売場。最終日だからか、◯%オフセールを開催してました。

予約専用スペース

こちらは日時別で予約した人だけがありつける屋根付きの予約テーブル。3時間単位で、1〜3人と4〜6人の2サイズあります。

予約開始直後から良い時間帯を中心にあっとゆう間にソールドアウトになる人気スポット

ここは一階のキャンピングテーブルエリア。ラグジュアリーに楽しめます。

3〜3.6万円とお高いですが、飲食チケット700円x40枚(計28,000円相当)、お土産ビール200円割引チケットx6枚分が付いてくるので、飲んべえには何気にお得かも?

最終日は16時までの営業のため、終了していました。

出店ブルワリー以外のビールも多数あり。最終日ということで、冷蔵庫は割とがらんとしてましたが。。

地域別に固められているのが特徴で、⤵️の向かって右半分は関西勢っぽいですね。黄桜や箕面ビールが並んでます。

左側は、伊勢角屋麦酒にDD4D。

この辺は長野、山梨、神奈川、静岡勢が固まってます。南信州ビール、サンクトガーレン、タッチダウン、反射炉とか。

未出店のWCBがあるのが熱い。

呑んだビール

詳しいレビューは後日やりますが、この日呑んだビール達をササッとご紹介します。

AJBCo.JAPAN

まずは、けやき初出店のこちらのお店から攻めます。ようこそ。

ケ◯タッキーをパロったイラストが印象的です。チキン1個付けると、グッズが当たる福引を引けるというサービスも展開しておりました。

イクジスティング イズ エキゾスティングという舌を噛みそうな名前のウエストコーストIPAをご購入〜。

リッチでパンチの効いたビターで開幕。

カネク醸造

ネコのイラストが目印、青森から参戦のブルワリーです。以前、秋祭りでも呑んだことがあります。

ナッツ風味の不思議なテイスト、ロンドンスタイルラガー、きよりばーをご注文。

名物のバルーンと共にパシャリ。

ブラックタイドブルーイング

今回がけやき初出店となった、気仙沼の雄。以前、タップルームを訪れたことがあります。

十八番のヘイジーIPA、ケセンヌマフレンズをご購入。

さすが港町だけあって、オツマミはサメ料理が。これはサメのフライやチップス、チリソースで和えたキャロットなどが乗っかったおつまみシャーク!

上に贅沢に乗せられたタルタルがまたグー。

京都醸造

おなじみのKYOTO BREWING。ベルジャンアンドアメリカンの独自のスタイルで、一味違うクラフトビールを作るブルワリーです。

けやき限定、ニューイングランドヴァイツェン!「八峰」を呑んでみました。ジューシーかつまったりとした小麦風味で、とってもまろやかで優しい味わいでございます。

ティーンエイジブルーイング

埼玉県ときがわ町に超お洒落なタップルームをもつブルワリー。こヘイジー系、サワー系を得意としてます。

グラウラー対応店がたくさんあるのも、このイベントの良いところ。

ブリュードッグとのコラボで話題、ティーンエイジヘイジージェーンをお持ち帰りしました。

甘〜くてトロピカルな一撃でまったり。

最後に

とゆことで、関東のクラフトビア・ビッグイベントの様子をダイジェストでご紹介しました。

昨年まではひたすら飲みまくって酔いつぶれてましたが、今年は平和に4杯フィニッシュ。

今年も美味いビールをありがとうございました。

では、また秋に。

にほんブログ村 酒ブログ クラフトビールへ
にほんブログ村

自己紹介

自分の写真
クラフトビールを中心に、呑んだビールのレビューや旅行記をほぼ毎日更新中(不定休)。 単なるビール好きの感想なのでお気軽に読んでください。

ラベル

このブログを検索

QooQ