Asahi Orion、恒例の冬?春?限定シーズナル
オリオンビールより、季節限定ビールが登場しました。一足早い春の味わいということで、 2024/11月より発売開始されました。乗り遅れた感ありますけどね。。
オリオンのシーズナルビール
桜なのに11月?早えよ!って思いねえ。沖縄では全国に先駆け、1月には桜が咲き始めるそうなのです。
75ビールでは続々
オリオンのクラフトビアブランド「75BEER」では割とよくシーズナルが登場します。
当ブログでご紹介してきた最近リリースされてきた季節限定モノは以下のとおり。
さくらビールの特徴
サクラを名乗るだけあり、沖縄本島北部のやんばる三大名所(本部町・名護市・今帰仁村)の桜の花をそのまんま、乾燥させたものが入っています。
スタイルは?
実は、そもそもこれはラガーなのかエールなのか。ノーマルオリオンに小麦と桜を混ぜただけ?
残念ながらハッキリわかってません。大手にありがちなんすよね。。
色とアロマ
勝手にもっと淡い色合いをイメージしてましたが、全く違いました。
琥珀に近く、透き通ったルックス。この赤茶けた色がやんばるの桜によるものなのでしょう。
上面発酵ビールに近い味わい
おお、これは良い意味で想像を裏切る味わい。むしろペールエールに近いテイストです。
よくカラメルモルトを「トースト」みたいな甘さって表現されますが、こいつも同様で、そこが完全にエール系を呑んでる感覚。
小麦っぽさはいわれないとわからないでしょう。
感想桜花は間違いなく効いているであろう華やかなテイスト。柑橘系とはまた異なるどこか果実感を感じる拡がりがあります。
とくにフィニッシュでふわっと抜けてきますね。酸味があるのですが強すぎず、ほどよい余韻が綺麗な匙加減。
最後に
ロンドン発祥の醸造所による、英国産麦芽とアメリカンホップのイリュージョンアンバーエール、と云われても納得してしまうでしょう。
当ブログとしては、ペールエールのグループに入れておきます
いや、これはなかなかいいっすよ。美味い。通常運転のオリオンドラフトより、青色の缶のプレミアムを呑まれる方の方が受け入れやすいかと。
一味違うオリオンビールをどうぞ。