高円寺アパートメント一階の気持ちの良い空間で休日はのんびりと
天気の良い昼下がり、ふらりと高円寺に出向き、まったりとクラフトビールを楽しんできたのでご紹介いたします。
ブルーパブの概要
アンドビールは、元々高円寺で2017年に創業しましたが、今は山梨県勝沼で醸造しているそう。
ここ高円寺と、も一つの直営タップルーム阿佐ヶ谷店に出来立て樽生が届けられているわけです。
高円寺アパートメント
アンドビール以外にも一階店舗エリアに幾つものマイクロなショップが立ち並ぶ、今流行りのリノベ物件。
最初の写真の通り、建物の前は公園のように開放的になってますが、元々は壁がそびえていたようです。
東京R不動産が、2016年、JRの社員寮だったこのアパートを、社員以外の人々に賃貸したいとジェイアール東日本都市開発からの依頼があったことがきっかけだとか。
2025/5には、高円寺アパートメント2.0なるものも誕生するらしいっす。詳しくはオフィシャルサイトをとうぞ。
店内の様子
以前の住居スペースだった頃の面影は残っていないのでしょうが、どこかレトロでホッとする雰囲気も漂う店内。
白を基調としたナチュラルテイストの内装が癒されます。
カウンター席に座ります。すぐ傍にタップがあります。尚、店員さんたちもとても気さくでとっても親切でした。
Tシャツとかも売ってるみたいです。
剥き出しの配線やエジソン電球がクラフト感溢れてていいっすね。
フードメニュー
この日はあいにく別で済ませていたので注文しませんでしたが、スパイシーなカレーを頂けるお店なのです。ビールお目当てでなくとも全然OKっすよ。
但し、並びにコーヒーやさんがあることから、コーヒーは置いていない模様。要注意です。
本日の献立。ふきのとう味噌ポークとか合ったりして、気になります。
インドのオイルピクルス、アチャールとかもあり、オツマミに良さげ。
ビール情報
さて、この日のタップリストはこちらの8種類。
IPA、ライスラガー、ゴーセ、スコティッシュエールに、ABV10%超えのベルジャンストロングエールまで、なかなか幅広いラインナップとなってます。スタウトは無いのね。。
クラフトビアバーとのコラボビール
4月とはいえ初夏の陽気に近い気温でしたので、ぐいっと気持ちよくいけそうなアメリカンスタイルのLIFECRAFT IPAをご注文。リストの3番です。
原宿のビアバー、インザハウスとのコラボなのだそう。全て実際に足を運んで呑んだビールしか仕入れていないという、こだわりの専門店です。
飲み心地
とてもサッパリしています。ゴクゴクスッキリ、シンプルでライトな呑み口です。
ビターは控えめでドリンカブルです。後味に緩やかな酸味がくるのが特徴で、レモネード感覚で呑める感じですね。
繊細でおしとやか
アメリカンって書いてありますが、ようするにアメリカン・ポップを使用しているのかと思います。
なので、柑橘系サウンドがバリバリ鳴り響く西海岸ビートを期待するとアレってなるてしょう。
このお店の雰囲気さながらの爽やかで清いやつです。
私にはちょいとお上品過ぎたかもしれない。。
アイピーエーっぽくないIPAですね。
続く、、
スコティッシュエールをお持ち帰りしたので、また今度ご紹介いたします。