横浜フリューリングスフェスト2025♪横浜赤レンガ倉庫で開催、ドイツビールの祭典

2025年5月3日土曜日

Location/ドイツ Location/神奈川 Special/イベント Type/テイクアウト Way/イベント

t f B! P L

 【速報版】YOKOHAMA FRUHLINGS FEST2025

春の訪れを祝うビールイベント、ヨコハマフリューリングスフェスト2025に行ってきました〜。今回は会場の様子などを速報でお伝えします。

昨年、一昨年の様子は↓よりどうぞ。

開催概要

  • 開催日:2025年4月25日~5月6日(火・祝)  計12日間
  • 営業時間:11:00~21:00   ※4月25日(金)のみ17:00~   
  • 入場料:無料   • 飲料・物販・アトラクション等は別途

参加ブルワリー

2025のブルワリー一覧です。各ブルワリーのイチオシは➡️こちらからどうぞ。

ドイツビアのイベントですが、国内ブルワリーも参戦します。

  • König Ludwig
  • MAISEL&FRIENDS
  • シュナイダーヴァイセ
  • Krombacher&Leikeim
  • Plank
  • カンバ
  • ERDINGER
  • ヴァイエンステファン
  • Hofbräu
  • ハッカープショール
  • Arcobräu
  • アインガー
  • シュマッツ🇯🇵
  • サンクトガーレン🇯🇵
  • YOKOHAMA BEER🇯🇵

会場見取り図

会場レイアウトはこのようになってます。

各ブルワリーが推しビールとともに紹介されてます。

会場の様子

ちょっと雲が出てきましたが、お天気良好、ギリ半袖でも過ごせる初夏の陽気で、まさにビアフェス歓迎の気候となっちょります。

赤レンガ倉庫前の交差点の様子。訪れたのは5/1木曜、連休谷間の平日ですが、なかなかの人出です。

飲食スペース

会場内外にテーブルがたくさん設けられてます。平日の14時前くらいですが、テーブルはほぼ埋まってます。祝日は絶望的ですね。。

会場の奥の方にもたくさんテーブルが設けられてますが、やはりどこも盛況です。

メインテントの様子

雨の場合には争奪戦になりそうなテント内。ステージでは、ドイツ楽団の演奏などが繰り広げられます。

演奏中の様子。コール&レスポンスで盛り上がってましたよ〜。

ピクニックエリア

今年から新設となったエリアですね。レジャーシートをひろげてまったり寛げる場所となってます。

何やらサンシェードがたってますが、なんとこちら無料で使えるらしい。太っ腹。

実はこの場所は昨年はなんもない原っぱで人も少なく、個人的には穴場の寛ぎスポットとして重宝していたのでちょいと残念なんですがね。。

BBQエリア

こちらも新設のBBQ GARDEN。昨年はこの場所にはベルリン・ハイマットカフェダイニングなるスペシャルブースがありました。

その名の通り、手ぶらでBBQとドイツビアを楽しめちゃうエリアとなっとります。

キャンピングカーの展示とかもあります。

こちらのブースで食材とビールを買い込むシステムのようですね。

ビール売り場

当然ながら、最もお客様が混雑しているエリアです。

テント内と野外、両方から買えるレイアウトになってることもあり、並ぶことは全くありませんでした。


クロムバッハ、プランク、エディンガーといった大御所が並ぶ中、日本初上陸のCAMBAが登場。2008年から醸造を開始しているブルワリーです。

シュマッツとヨコハマビールの日本勢が並んでます。SHMATZはドイツビールですが日本産まれという特殊なブルワリーなのです。

端っこには我らがサンクトガーレン。

フードコーナー

ビール売場のすぐ横でおつまみを調達しましょう。テントが可愛らしくて映えますよね。

サラダミールとグルメソーセージのお店。ガーリックシュリンプなんかもあり。ヘレスやヴァイツェンのお供にどうぞ。

直火薪燻製と手作りソーセージのお店です。ラオホとかに合いそう。

こちらはローストビーフとカップチュロスのお店です。

マルシェコーナー

お腹もアルコールも潤ったら、散歩がてらうろついてみてはいかがでしょうか。お土産に最適なお店が並びます。

本場のドイツビールがボトルで買えるお店。

ドイツコスメショップなるものも。

こちらは、ドイチェスハウス。ビールのみならず、ドイツワインも取り扱うショップです。

プレッツェルが、3袋1000円とお得だったので購入しました。これが肴にバッチリなのよ。とくに琥珀系に。ワインの方が合いますがね。。

アトラクション&ワークショップ

港近くに設置されたキッズアトラクションエリアです。エアアスレチックやバンジートランポリンが設置されてます。

ワークショップのテント。ファミリー釣り堀やオルゴール作り、ジェルキャンドルなどがありました。

その他のショップ

アパレルブランドBEERのショップです。デカデカと「BEER」のロゴをオモテ面に配したデザインのTシャツが有名です。

ビアサーバーの営業ブース。無料で試飲できちゃうみたいすね。

フードエリア以外にもキッチンカーやフードのブースがあり、ピクニックエリア付近にあったこちらでは、フリューリングスフェスト限定のフェストビアも販売してました。

ビールのご紹介

最後に、この日呑んだビール達をザッと紹介しておきます。

フリューリングスフェストフェストビア

到着直後、気付けの1杯としてぐいっとやりました。毎日限定300杯。冷静に考えると三百って、割と余裕あるような。。

ドイツビアらしくない?柑橘系サウンドが鳴り響く1杯です。

シュマッツ/IPA

アメリカンスタイルとは一味違う、正統的なIPA。ホップが優雅に薫る貴族的な1杯です。

アボカドシュリンプサラダをお供に頂きました♪

CAMBA/ババリアンサマー

ビール売場でご紹介した日本初上陸の1杯。セッションIPAのような味わいでした。

ドイツビールフェスなのにジャーマニースタイルを全然呑んでいないというね。。

続く、、

ビールのレビューは➡️こちらからどうぞ。

GW最終日まで開催。ビールを呑むロケーションとしては最高っすよ。横浜港を眺めながら1杯いかがでしょう?

■ブルワリー別の掲載ビールリストはこちら

にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村

自己紹介

自分の写真
クラフトビールを中心に、呑んだビールのレビューや旅行記をほぼ毎日更新中(不定休)。 単なるビール好きの感想なのでお気軽に読んでください。

ラベル

このブログを検索

QooQ