LOUSIANE-BREWHOUSE!ベトナムニャチャンのブルワリー兼海の家?

2025年9月10日水曜日

Location/ベトナム Rating/8 Special/旅行記 Style/レッドエール Type/タップ Way/タップルーム

t f B! P L

 ベトナムビール紀行#7

ベトナム、ホーチミン〜ニャチャンでビールを呑みながら街並みなどを紹介しています。

今回は、ニャチャンビーチに立地するマイクロクラフトブリュワリー、ルイジアナブリューハウスにて、レッドエールを頂きます。

前回は、ブリュワリー設立当所からあるピルスナーを呑みました。➡️レビューはこちら。

ブリューパブの様子

前回紹介しきれなかったお店の写真を掲載しておきますね。

ニャチャンビーチの一角

ベトナム屈指のビーチにあるので、周りは南国リゾート感抜群。コンディションだけで+1点上げたくなるシチュエーションです。

お店の前は遊歩道になっていて、晴れた日はお散歩にも最高です。

中庭にプールも

ビルヂングと同居したリゾート空間。中庭にはプールがあり、プールサイドのビーチベッドで呑むこともできちゃうみたい。最高!

泳いでいるのはお子様たちが多かったかな。親はビールを楽しみつつ、子供はプールで遊ぶと。

尚、ベトナムはロシア人観光客が多い国で、椅子とかサイズ感が日本人には大きすぎることも多いです。

なのでプールの深さにはご注意。

中庭は広くて、小売スペースみたいのが建っていたりもして、ナイトイベントなどが行われていたりするのでしょうか。

内部の様子

中庭から見たカウンタースペース。ここに座って呑みました。

ランチタイムを過ぎていたからか、割とまだ余裕のある客入りでした。

海の家風の壁のない造りなので、海風が気持ちよく、開放感あり。

カウンターから横を見た絵。私以外にも1人で呑んでる人いましたよ。海水浴の一服にいいっすね。

尚、ベトナムらしく喫煙OKです。

ビール情報

さて、今回ご紹介するのは、ルイジアナレッドエール。その名の通り、赤茶色のルックスが特徴的なビールです。

カラメル風味&スッキリキレ良し

おお、これはレストランせきのいちで呑んだいわて蔵ビールレッドエールによく似た、コクがしっかりあるペールエール。

カラメルビターが実によい感じですね。それでいて実にスッキリとキレも高し。

バランス良好、こんなんがベトナムの地で呑めるとはね。

ビーチサイドOK

BUは28なんだけど、芳ばしいモルトのテイストで、ほろ苦さが実によいですね。

フローラルカスケードの適度なフルーティテイストで、爽やかさも保っています。

ともすればビーチサイドには似つかわしくならないエール系ビアですが、じゅーぶんに楽しめる感じに仕上がっておりますわ。

フードメニュー

全部は撮りきれないほど多彩なメニューが揃ってます。

ベトナミヤンフードというより、東南アジアンをはじめとする各国料理が集結している感じです。

ナシゴレン(インドネシア)、タイ流チャーハンのカオパット、コリアンビーフフライドライスなんてのも。ビピンパ?

文字ばかりですが、軽いオツマミもかなり豊富。自家製ビーフジャーキー、チョリソー、トマトのブルスケッタ、春巻などなど。

日本食もあり

お刺身の盛り合わせたち。海に面した地域ですもんね。

最上級のCold Seafood Comboが₫1500kとゆうことで、日本円にして8300円ちょい。アフタヌーンティーのような2段式だから、こんなもんでしょうかね。

右半分には少し控えめな盛り合わせ。箸に巻きついてるのはサーモンの細切りか?ナポリタンかと思ったよ。

そして巻物。Uramaki Rollsとか書かれてます。中身は割とさもありなんなメニューですかね。

TEKKA MAKIとかKAPPA MAKIとか、ここだけローマ字読みになってるのが面白い。

味噌汁とかもあり。Pickled ginger、ガリまであるのが恐れ入ります。

サラダ大国

サラダが色んな種類選べるのが、さすがとゆうか。野菜よく食べるお国柄らしいです。

バインミーもフォーも生春巻きも、ベトナム特有のお料理はいずれも野菜がふんだんに入ってるもんね。

ジャーマニー、イタリアン、もちろんベトナミーズと、ここでも多国的なラインナップ。

MAROCCAN CHICKPEAS SALADA

注文したのはこちら。残念ながらハーフサイズはできないそうなのでなるべく安いやつを選びました。

marrocan。調べてもなかなかヒットせす難儀しましたが、どうやら、Morrocan、モロッコの〜という意味っぽい。

Chickpearsはヒヨコ豆。つまりモロッコ風ヒヨコ豆のサラダとゆうことでした。ベトナム料理じゃなかったね。。

でかい。。

ヨーグルトのような味のするドレッシングがコクがあり爽やか。

クリームチーズにドライフルーツ、ナッツやなんかの種も入っていて、様々な食感が楽しめる感じです。

琥珀ビールより、ホワイトエールかピルスナーがよさそうです。

そして1人だとこれだけで満腹。。タッパ必須。

続く、、

とゆうことで、ルイジアナブリューハウスを後にします。

しかし、1杯300円弱。日本の海の家だったら、一番搾りでも倍くらいしそうですから、コスパかなり高いかと。

この後はローカルなベトナム料理食べながらたまたま置いてあったクラフトビール飲みます。➡️記事へ。

Drunker's Note

Price:₫50,000intax (≒¥280)
Style:Red Ale
ABV:5%
IBU:28
Character:カラメルビターとスッキリ感のバランスグー
Rating:8
Date:2025/8/15

にほんブログ村 酒ブログ クラフトビールへ
にほんブログ村

自己紹介

自分の写真
クラフトビールを中心に、呑んだビールのレビューや旅行記をほぼ毎日更新中(不定休)。 単なるビール好きの感想なのでお気軽に読んでください。

ラベル

このブログを検索

QooQ