けやきひろば秋のビール祭り2025 レポート#2
国内最大級のクラフトビール祭典2025秋。9/19初日訪れています。イベント終了後の投稿となってしまい恐縮です。。
今回は、イベント初参戦、福井県のアワーブルーイングをご紹介していきます。
会場の様子
ビールの紹介の前に、前回もご紹介しましたが、少し写真掲載します。
金曜の夕方になりますが、アフターファイヴと思われる方達が徐々に増えてくる印象でした。
会場内のオーロラビジョンに会場の様子が映し出されます。
壁に映し出されるエンブレム。尚、初日は、18時まで予約席が無料開放となっておりました。
場内放送でその情報が流れるとあっとゆう間に席が埋まっていきます。
ビール情報
福井県のブルワリーは当ブログ初登場です。
OUR BREWINGは、「シンプルに美味しいビール」を作るという、ストレートながら難しいであろうコンセプトに強いこだわりをもつブルワリーです。
Webサイトから開設年が読み取れなかったのですが、ビール祭りHP掲載の「昨年は1年目ながら国際品評会(IBC)で金賞をいただきました。」とゆうイベントから察すると、2024年の開業でしょうか。
タップリスト
IPAが中心のラインナップですね。梅ベルジャンスタイル、日本酒酵母を使ったペールエールと創意工夫がられますね。
1杯目はウエストコースト系と心に固く誓っていたので、3番のサバジャズIPAをご注文します。
素晴らしく気持ちよいアロマとビター
ヘイジーIPA並みのフルーティアロマが鼻をつんざくファンファーレ。秋祭りの開催を華々しく祝います。
ひじょーに爽やかで清清しさマックス!
ビターネスがキッチリ入ってるのが、さすがウエストコォストオ!ト叫びたくなる華やかさです。
週末におつかれってやりたいやつ
甘味はあるもののキレがあり、フレッシュで金曜の仕事終わりの1杯に最高。明日から休みだぜ、とゆう感情を思い起こさせてくださいます。
伸びやかになりすぎない酸味がグッドっす。
最近ご無沙汰のアンテナアメリカでありつけそうな、本場さながらの極上クオリティ。
このビターとフルーティが星5フレフレなチャート久々かもしれないです。
つづく、、
福井最高。福井駅直近に直営タップルームあるんすよね〜。首都圏から新幹線一発で行けるようになったし、訪れてみようかね。
次回はアラビアンライムに浸ります。➡️こちらを。