クラフトビール日本最大級の祭典
年2回開催されるクラフトビールのお祭り、秋の陣がスタートしました。
今回は、イベント初日の会場の様子を超駆け足でご紹介していきます。
イベント名
開催場所
開催日時
アクセス
会場の様子
今年でついに30回目ということで。年2回だから、最低でも15年前からやっていたということですか。素晴らしい。
スーパーアリーナの真ん前にサインが設置されてます。
春祭りがけやきひろばの屋外開催なのに対して、秋は屋内での開催となります。
階段を降りていくと、会場のコミュニティアリーナの玄関口が見えてきます。
ロビーの様子。
会場内
入るとすぐに会場レイアウトが表示されております。写真撮っておくと便利です。
予約テーブルの様子。
初日は18時まで無料開放してました!最終日もたしか何時からか忘れましたが、無料で使えたはず。狙ってみてください。
16:30頃到着しましたが、金曜なんで、さすがにスタンディングテーブルも余裕あり。土日は埋まってしまいますからね。
物販コーナー
入って左手にあるのが、オリジナルグッズを売っているコーナー。
オリジナルTシャツがずらっと飾ってあります。真ん中のビアメンが描かれたやつが個人的には好き。
イベントモノって、う〜んって思うやつも結構ありますが、なかなかセンスよいと思います。覗いてみてね。
お土産コーナー
お馴染みの、ボトルビールが帰る一角。出店ブルワリー以外のビールも手に入ります。
30周年ということだからか、今回は、けやき限定缶ビールが目立ちました。
Brasserie KnotのベルジャンセッションIPA、地元さいたま市UBPブルワリーの「BEER ALL RIGHT」。
こちらは、左手が東京都のブルワリー中心、右手ほ神奈川…長野あたりが並んでます。
八ヶ岳ブルワリー、リパブリュー、反射炉、ベアードといった、著名ブルワリーが多く並ぶ冷蔵庫。
いずれも、お馴染みのパッケージ以外のレアっぽいデザインの缶が多数並んでますね。財布が。。
出店ブルワリー
全部はさすがに撮れませんでしたが、主役となるブースの様子をざっくりとご紹介しておきます。
定番ブース
宮崎のB.M.B Brewery。宮崎牛のビーフジャーキーとかも売ってます。
岩手の遠野酒造も常連ですね。
お馴染みの伊勢角屋麦酒。
期間限定ビールを用意する他、フードは伊勢志摩名産浦村蒸し牡蠣なんつー食指ビンビンの品をご用意。
もはやすっかりお馴染み、愛媛のDD4D。毎回激ウマのビールを引っ提げてくれますか、今回は飲めなかったんすよね〜。都内にタップルーム作ってくれ!
個性溢れるブースたち
埼玉県から、ティーンエイジブリューイング。サワーエール、ヘイジー系がお得意なブルワリーっす。
ブースがお洒落すね。
今回は、グラウラーで、ダブルIPA、ヘッドラッシュをお持ち帰り〜。
一際カッチョイイ、ブースデザインだったのが、入間のCARVAAN Brewery。木目調のフロントボードが実に雰囲気良いですね。高級感溢れてます。
ここんとこいらっしゃらなかったけど、初ではなかったんすね。
アラビアンライムエールとゆう、さすが個性溢れる1杯を頂きました。
京都醸造と共に京都から出店のクラフトバンク。銀行跡地で醸造しているとゆうエピソードが唯一無二。
昨年の秋にここで出会った、ディレイラブリューワークス。こうして写真見ると、センスを存分に感じさせるテントデザインですねえ。
初出場組
沖縄のAGARIHAMA BREWERY。海ぶどう、ジーマミ豆腐などの沖縄料理と郷土酒ハブ酒を引っ提げて出店です。
愛媛のヒメビール。いよかんやブラッドオレンジなどのフルーツエールを多数ご用意。
福井のアワブルーイング。新幹線で3時間で結ばれるようになりましたね、ようこそ。
ウエストコーストIPAが絶品でした!後日レビューします。