ベトナム・ホーチミンのビール事情。タンソンニャット空港近くのショッピングモールの品揃え

2025年8月24日日曜日

Location/ベトナム Special/市場調査 Special/旅行記 Type/ボトル Type/缶 Way/スーパー

t f B! P L

ホーチミンのデパ地下に潜入

だいぶ更新滞ってしまいすみません。

 先日、羽田空港T3の様子をレポしましたが、そっからベトナム・ホーチミンにやってまいりました。羽田から約6時間のフライトです。

ホーチミンの玄関口、タンソンニャット国際空港です↓。

ここからニャチャンに移動するのですが、乗り継ぎまで時間があるので、ここから徒歩圏内のショッピングモール、メナスモール(Menas Mall Saigon Airport)に行ってみました。

メナスモール

タクシー運ちゃんにお願いしてもなかなか通じないし、道路も混んでいるし、道がでか過ぎてUターンが必要など、近いけど車だとアクセスしづらかったりするので、歩いて行った方が結果的に早いかも。

メナスモールの概況

因みに、空港から個人タクシーに乗ったら10万ドンとられました。

実は空港間を結ぶシャトルバスが出ているようですが、乗り場がよくわからず断念。真正面から見るとこんな感じです。

フロアガイドはこのような感じです。 

5階にはフードコートあり。

フォーを頂きました。 フードコートとはいえ本格的で、野菜やソース、薬味をセルフで追加することができます。

出来上がりはこんな感じ。美味かったです!

地下の食品売り場へ

いわゆるデパ地下。平日の午前中だからか、とても空いています。

ダウンタウンのスーパーに比べると割高でしょうが、お菓子など空港のお土産やさんよりもリーズナブルなので、日本へのお土産を買うにはオススメです。

ビールを呑む前に、一体ホーチミンではどんなビヤを売ってるのか調査してみます。

ビールが詰まった冷蔵庫を発見

こんな感じで売ってるんすね。日本だとオープン冷蔵陳列棚見たくなってますもんね。

周りに他のアルコールも売ってますが、ビールはこの両開き5段の冷蔵庫に収まっている模様。

因みに、1万ドンが日本円で56円くらい。その場でサッと計算する場合、ゼロを3つ消して6倍するのがオススメです。

外国産ビールが充実

右上から。ハイネケン、シンガポールのTiger、ベトナムのサイゴンか並びます。

真ん中の右端はフィリピンのサンミゲルのライト。そのお隣は日本からサッポロ。国内ではあんまり見ないデザインかと。

そのお隣はBIA HUDAといい、ベトナムのフエ地方で作られているビールだそうです。

さらにその左側、一際お値段張るやつが、Bia Thu Congといい、ベトナムのクラフトビールメーカーのようですね。

ビアスタイルが何気に豊富

右上サッポロのお隣がギネス。真ん中の右端にもギネスのスタウトの瓶がありますね。

旅中、けっこう黒ビールを目にしました。ピルスナーのイメージありますが、ブラックも割と人気あるのかも。

他にコロナやチンタオも。

クラフトビールもあり

この段は、右端はデンマークのTUBORG、隣はベトナム最大のビールメーカー、サイゴンビールの333。

その隣は見慣れないですね。Heart of Darknessというベトナムのクラフトビールメーカーです。

このハートオブダークネスは結構フィーチャーされてました。向かって左からニューイングランドスタイル、レモングラスウィット、そんで一番右はHazyIPA Chaiと書いてありますね。気になる。

旅は続く、、

なかなか多彩なラインナップで、日本に買って帰るのもありですね。

とゆうことで、タンソンニャット空港まで歩くことにします。

空港までの道中。信号があまり無く、太い道路を何度も渡らなければならず、且つ歩行者優先のマナーは皆無なため、お気をつけて。

次回は国内線の空港内をご紹介します。

にほんブログ村 酒ブログ クラフトビールへ
にほんブログ村

自己紹介

自分の写真
クラフトビールを中心に、呑んだビールのレビューや旅行記をほぼ毎日更新中(不定休)。 単なるビール好きの感想なのでお気軽に読んでください。

ラベル

このブログを検索

QooQ