夏祭りでUBPブルワリー #1
梅雨が明けた2025/7月の三連休中日、JR浦和駅近くで毎年開催される浦和まつりに行ってきました。お祭りの様子
今年で45回を数えるみこし渡御。
「神輿渡御」とは、神輿を担いで地域を巡る行事、神社の祭礼です。
神輿は神様の乗り物なのですね。「渡御」には神様が地域を巡幸する意味があります。
地域の神輿が集結
調神社に至る旧中山道は規制ホコ天状態旧たぶん、旧浦和市を構成する各自治体の神輿が次々と練り歩きます。
御囃子部隊のやぐら。お祭り気分を盛り上げます!
マイベスト神輿
一番好きだった神輿はこれ。浮世絵が描かれていてカッチョイイですね。
別角度で見るとこのように。四方に別の顔がいるのがナイス。やや西陽の空に良く映えます。
ビール情報
さて、当ブログはビールがテーマですので、一杯ご紹介しておきましょう。
ワシントンホテルの前に出店を出されていたUBPブルワリーのヘイジーIPAです。
ブルワリー情報
神輿のコースとなっていた中山道の裏側にブルーパブがあります。 当ブログではもう何度も登場してますが、別の場所ですが、ついこないだもダイビングヘッドをかましたばかり。
出店メニュー
緊急出店で取り扱っていたビヤは3種類。ケルシュ、ヘイジーIPA、ペールエールです。
サイズは2種類で、レギュラーサイズが360ml、そしてMEGAがなんと1リットル。
値段はヘイジーが¥2200とゆうことで、Rの約3倍と考えると五百円くらいオトクでしょうかね。しかしこの暑さの中だと、最後の方はホットビールと化すのでは。。
これぞフェスビール!
ヘイジーといえばユービーピー、といっていいくらい、実はニューイングランドスタイルIPAがお得意なブルワリーなのです。
地元さいたまのビールフェス、けやきビール祭り用に作られたとおもしき、ビバケヤキ、とゆうことで、お祭りにピタリの華やかな味わいです。
ジューシーでピリっとビター
見た目はまるでトロピカーナのようなどす濁った沼状態。マンゴーのようなグレフルのような鮮やかなフルーティアロマが効いてきます。
そのルックス通りのとってもあま~いファーストインパクトながら、それでいてキリッとビターも感じるのがよいとこです。ビールの魅力を保ったテイストとなっております。
のほほんとやりたい一杯
こーゆう、お祭りでこそ、ヘイジーの魅力をみんなにも味わってほしいところですねえ。
但し、この体感37℃くらいの熱中症上等状態の一杯目としては少しリッチ過ぎたのも事実。
軽めのライトピルスナーのお後にのんびり呑むのが最適解だったようです。
ヘイジー片手にパレード見物
出店の前に、プラカップを置くのにお誂え向きの地上機器があり、陣取りました。
おみこしを特等席で見送りながら乾杯。日本の夏って感じですね〜。ビールと祭り、最高ですわ。